ホームページはこちらhttps://www.super-sqd.com/です!

2018年09月28日

次回のライブは11/16(金)です!

9/7(金)に予定していましたJAMUSICAライブは、前日の地震〜停電のため残念ながら中止とさせていただきました。
大変申しわけありませんでした。

tennai01.jpg

その後さっそくリベンジマッチ(!?)が決まりまして…
11/6(金)、同じくJAMUSICAでライブやらせていただきます!
次回は地震も停電もありませんように(笑)!
皆様、よろしくお願いします!!!

2018.11.16 (金) 20時開演
Live&Dining JAMUSICA
札幌市中央区北4条西28丁目1-16 ラ・ワイスビルB1
西28丁目駅2番出口

posted by annen at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年09月07日

ライブ中止のお知らせ

本日、super-sqdのライブの予定でしたが、地震の影響で中止とさせていただきました。
楽しみにしてくださっていた皆様にも、JAMUSICAのマスターにもご迷惑をおかけしてしまいましたが、またあらためて日程調整したいと思いますので、しばらくお待ちください!
本来ならもう少し前に中止のお知らせをすべきところでしたが、停電が続いておりましたため報告が遅れてしまいました。
つい先ほどめでたく復電しまして、取り急ぎご報告…というわけです。
次回のライブが決まりましたらまた告知します!
よろしくお願いします!
posted by annen at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年09月03日

9/7のJAMUSICAライブは"Smokin' in the Pit"特集!

今週金曜日9/7は、JAMUSICAでライブです。
38828239_2030290386983179_4045500412738928640_n.jpg

Super-sqdは度々ステップスのナンバーを演奏していますが、今回は一度やってみたかった、全曲"Smokin in the Pit"に挑戦です!
71MVb2lhzKL._SL1102_.jpg71gmJsaqSqL._SL1254_.jpg

このアルバム、1979年12月15日と16日に、六本木ピットインで行われたライブを収録したものなんですね。
ステップスの初期の名盤(ファーストアルバムという説もある)として有名ですが、まあマイケルブレッカーファンはもちろんのこと、多くのジャズファンがこの熱い演奏に魅了されたことと思います。
当日はこの中から8曲ほどセレクトして、本家ステップスに負けないぐらいの、熱い演奏をお届けしようと思っています!
たくさんのご来場をお待ちしております!

2018.9.7 (金) 20時開演
Live&Dining JAMUSICA
札幌市中央区北4条西28丁目1-16 ラ・ワイスビルB1
西28丁目駅2番出口


posted by annen at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年07月19日

ライブレポート@パークジャズライブ2018

7/15(日)は、サッポロシティジャズのパークジャズライブでした。
前回の出演が2015年だったので、3年ぶりですか、ほんと久しぶりでしたね!

P1100560.jpg
P1100579.jpg
P1100562.jpg
P1100568.jpg
※画像はいつもお世話になっている専属(!?)カメラマン、久保さん(個人ブログ)に撮影していただいたものです。いつもありがとうございます!

セットリストは…
Tee Bag (Mike Mainieri)
Sara's Touch (Mike Mainieri)
Third Wind (P. Metheny/L. Mays)

というわけで、ステップス&パットメセニーという、いかにもsuper-sqdという選曲でした!
お客様の一部からピアノの音が聴こえにくかったというご意見があったのがちょっと残念でしたが、演奏の方はいかがでしたでしょうか???
ホテルニューオータニイン札幌地下のバー「オークルーム」という会場、super-sqdは初めてでしたが、やはり雰囲気たっぷりのバーということでね、デュオとかトリオとか、どちらかというと小編成のバンドに向いていたかもしれませんね!
今回初めて聴いてくださったというお客様もいらっしゃいましたので、次回以降ライブの方にもぜひお越しいただきたいと思います!

次回は9/7(金)、ジャムジカです!
よろしくお願いします!!!

2018.9.7 (金) 20時開演
Live&Dining JAMUSICA
札幌市中央区北4条西28丁目1-16 ラ・ワイスビルB1
西28丁目駅2番出口



posted by annen at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年07月01日

サッポロシティジャズ2018

さあ、7月になりました!
今年は3年ぶりにサッポロシティジャズのパークジャズライブに出演しますよー!

※画像は2015年のサッポロシティジャズパークジャズライブ。会場は「紙ひこうき」でした!
DPP_100006.jpg

今回は初めてのニューオータニです。
これまで、懐かしのホワイトロック、STVホール、クロスホテル…などなど、比較的大きめのステージばかりだったんですけどね、今度はこぢんまりオトナの雰囲気ですよ。
Super-sqdは、北海道一音のでかいサックス、北海道一音のでかいドラムなんですけど…。事務局の方、ご存じなかったかな…(笑)?
果たしてあのスペースでパットメセニーをやっちゃっていいのか…。
まあ、これはこれでどんなことになるか楽しみですけどね!

もちろん無料!皆さんぜひぜひ聴きに来てください!
混雑が予想されますので、早めのご来場がオススメです!
よろしくお願いします!!!

2018.7.15 (日) 16:50 - 17:20
"サッポロシティジャズ パークジャズライブ"
ニューオータニイン札幌 B1 バー オークルーム
ウェブサイト
札幌市中央区北2条西1丁目1-1

posted by annen at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年04月26日

ライブレポート@ジェリコ

4/23はジェリコライブでした。
46回目!わあ、まもなく50回です…。

31180063_427208937720667_5076743423675858944_n.jpg
※画像はEMIさんのFBからお借りしました!いつもありがとうございます!

セットリストはこんな感じで…
Intensions (George Adams)
Charlie Brown Goes to South Africa (Kenny Garrett)
Orange Was the Color of Her Dress, Then Blue Silk (Charles Mingus)
Both Sides of The Coin (Michael Brecker)

Three Views of a Secret (Jaco Pastorius)
City Gates (George Adams)
Brigitte (Freddie Hubbard)
And Then I Knew (P. Metheny/L. Mays)

encore: Thank You Very Much, Mr. Monk (Don Pullen)


今回はジョージアダムスの曲をちょこちょこ入れてみました。
リーダーの奔放なテナーが活きる曲を…と思って選曲してみたんですけどね、皆さんいかがでしたか???

個人的には演奏していてとても楽しいステージでした。
曲のお陰もあるかもしれないけど、メンバーそれぞれがそれぞれの音をしっかり聴いて反応している感じがよくわかったので、充実感っていうんでしょうかね、終わったあとのやりきった感がとても心地よかったですね。

今回もたくさんお集まりいただきましてありがとうございました!
メンバー一同感謝しています!

次回は7月。サッポロシティジャズでの出演を予定しています。
詳細がわかり次第お知らせしますので、しばらくお待ち下さい!


posted by annen at 16:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年04月19日

4/23(月)はジェリコライブです!

さあ、4月!新年度最初のライブはジェリコです!

MI0001388751.jpg

今回は久しぶりにジョージアダムスの曲をいくつかやってみたいと思ってます。
ジョージアダムスといえば、知ってる人は知ってる、知らない人は知らない…もしかしたらあまりご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、そりゃあもう熱い熱いサックスプレーヤーでした。
実は学生時代、ジャズ研のときから大ファンで、コンサートにも2回ほど行ったかな?
一度は札幌で、一度は岩見沢で。
あ、そうだ、岩見沢の市民会館には、教育大学ジャズ研サックスの山田さんとふたりで観に行ったっけ。懐かしい…!
当時は私、ピアニストなのに、譜面ファイルの表紙にアダムス先生の写真を貼りつけてましたね。勝手に「先生」とか「師匠」とか呼んでました。

そのアダムス先生も、調べてみたら何と没後25年も経ってました。
享年52歳ですって。意外と若くに亡くなってたんですね…。

今回は、彼の全盛期ドンピューレン(p)とのカルテット時代の曲のほか、アダムス先生ゆかりのチャールズミンガスの曲も混ぜつつの、やはり最後はパットメセニーでしめるという、何ともsuper-sqdらしい(!?)内容でお届けしたいと思います。
リーダーの熱いテナーが炸裂するかと思うと、今から楽しみです!
どうぞご期待ください!

2018.4.23 (月) 20時開演
Jericho
札幌市中央区南3西3 サンスリービル B1F
TEL 011-231-2529




posted by annen at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年02月17日

ライブレポート@ジェリコ

2/15はジェリコでのライブでした!
当日はピアノ安念の誕生日ということもあり、北は石狩から南は東京まで、各地からたくさんお集まりいただきました!
ありがとうございました!

28167754_718541478536202_8416866680069813918_n.jpg
※Sさんのfacebookから拝借しました!リーダーかっこよかったので!

セットリストはこんな感じで…
Phase Dance (P. Metheny/L. Mays)
Sara's Touch (Mike Mainieri)
Prayer for Peace (Bob Mintzer)
Fawlty Tenors (Don Grolnick)

Three Views of a Secret (Jaco Pastorius)
Isotope (Joe Henderson)
Soul Eyes (Mal Waldron)
Young and Fine (Joe Zawinul)

encore: Oops (Mike Mainieri)


いかにもsuper-sqdらしい…選曲だったと思います。
いかがでしたでしょうか???

まあ、演奏の中身はともかく(^^;
お客様皆さんから励ましの言葉やチョコなどたくさんいただきまして、むしろ演奏者が元気をもらったと言ってもいいかもしれません。
ほんとうにありがとうございました!

そうそう、打ち上げでは、何とマスターの渋谷さんからも誕生日のお祝いをいただきビックリ!
ありがとうございました!

今回少しライブのインターバルが空いてしまったんでね、次回はあまり間を空けないようにということで、さっそく次回もジェリコで決まりました、4/23 (月)です!
2018.4.23 (月) 20時開演
Jericho
札幌市中央区南3西3 サンスリービル B1F
TEL 011-231-2529

またよろしくお願いします!



posted by annen at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年02月08日

2/15はジェリコライブです!

jericho_354111.JPG

さてさて、ライブのご案内です!
来週2/15(木)は、ジェリコで今年のsqd初ライブ!
何と、ピアノ安念の誕生日です!
メンバーの都合のいい日がたまたまその日だった…ということで、特に画策したわけではないのですが、ご祝儀という意味でちょっとだけでも顔を出していただける方がいらっしゃいましたら(手ぶらでも)大歓迎です!
※ちなみにベース太郎の誕生日は昨日2/7でした…!

今回もパットメセニー〜ステップス〜イエロージャケッツのほか、スタンダードナンバーもちらほら…。
バラエティに富んだ内容できっとどなたにもお楽しみいただけると思います!
たくさんのご来場をお待ちしています!
よろしくお願いします!!!

2018.2.15 (木) 20時開演
Jericho
札幌市中央区南3西3 サンスリービル B1F
TEL 011-231-2529


posted by annen at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年12月30日

今年一年、ありがとうございました!

さてさて、2017年も残すところあとわずかとなりました。
今年のsuper-sqd、ちょっとライブ少なめでしたが、今年も一年応援ありがとうございました!

18056566_1311955698895720_7614512078326628829_o.jpg

来年はサッポロシティジャズも含め、もう少しライブを増やしたいと思っています。
いろいろ新曲にも挑戦したいですね〜!

年明けの初ライブは2月15日に決まりました!
ピアノ安念の誕生日です!
ベース太郎の誕生日も近い!
たくさんのご来場をお待ちしています!

それでは皆様、よいお年を〜!!!

2018.2.15 (木) 20時開演
Jericho
札幌市中央区南3西3 サンスリービル B1F
TEL 011-231-2529



posted by annen at 16:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記